WordPressテーマ[Cocoon]はとても便利で使い勝手が良いです。[Cocoon]をテーマとして使用するときに、同時に子テーマを入れておかないと、後々、大変な作業負荷になりことがあります。
その理由を解説していこうと思います。
なぜ子テーマを入れるのか
色々とWordPressをカスタマイズしようとする時に、本体となる親テーマ自体に変更を加えてしまうと、本体となるテーマの更新(テーマのアップデート)がある場合に、更新すると上書きされてしまいます。
その場合、それまでにカスタマイズしていた内容を再度修正する必要が出てきます。
そうなるのを防ぐために、子テーマを入れておく必要があります。(毎回、修正することも可能ですが、作業のムダですよね。)
本体の親テーマと子テーマの関係
子テーマとは親テーマを引き継ぐものです。何もしなければ親テーマの内容がそのまま表示される仕組みとなっています。
子テーマ側で追加したスタイルや書き換えた部分だけがWordPressに反映される仕組みとなっています。
もちろん、親テーマを変更することも可能ですが、なぜ子テーマを使うのでしょうか。
テーマのアップデートでカスタマイズ部分が元に戻る
最大の理由がこれです。親テーマをカスタマイズした後にアップデートすると、カスタマイズした部分が元に戻ってしまいます。
子テーマで修正を行っていると、親テーマのアップデートには影響しないので、カスタマイズ部分はそのままとなります。
子テーマの使い方
幸い[Cocoon]には、あらかじめ子テーマも用意されていますので、そちらを使いましょう。
WordPressの設定画面で、外観 → テーマの新規追加から追加をしてください。
ちゃんと、子テーマが選択されていると、子テーマのところに有効の文字が表示されます。
まとめ
子テーマがないと、テーマのアップデートで大変な作業が必要となってきます。子テーマを上手に使い、作業効率を高めましょう。
これだけで、随分と作業効率を高めることが可能だと思います。